アムステルダム・ウェイステッド!

1997/12/12 シネカノン試写室
売春もドラッグもマリファナも全部OKの不思議都市アムステルダム。
そこにどっぷり浸って暮らす若者たちを描く映画。by K. Hattori



 あらゆるドラッグが半ば合法化されているアムステルダムの若者たちを描く、スピーディーでハチャメチャな青春映画。基本的なストーリーラインは、一組のカップルが危機を乗り越えて成長するという古典的なものだけど、その物語を彩るサイドエピソードのボリュームがかなり大きくて、むしろそちらが描写のメインになっている。主人公に見えるカップルは、観光客には見えないアムステルダムのドラッグカルチャーを案内する役目を与えられているだけです。

 この映画はデジタルビデオで撮影され、それをフィルムに変換している。方式としては『ラブ&ポップ』などと同じです。映像は確かに粗いんですが、その粗さが描かれている素材とマッチしていて、ほとんど違和感を感じさせません。むしろ狙いが明確だから、この映画にはこの「絵」しか考えられないぐらい。もしフィルムでこれと同じ効果を出そうとしたら、かえってものすごくお金がかかってしまったでしょう。デジタルビデオで撮った映像は、画質的に8ミリと16ミリの中間ぐらいかな……。色や画質を撮影後にかなり自由にいじれるようなので、映画の内容によってはこれからどんどん使われて行くと思います。これから映画を撮りはじめる人は、フィルムにこだわって8ミリを回すより、デジタルビデオで撮り始めた方がいいかもしれませんね。

 この映画がビデオ撮影だからというわけではありませんが、僕はこの映画を『ラブ&ポップ』とつい比較してしまう。『ラブ&ポップ』が扱っているのは女子高生の援助交際で、『アムステルダム・ウェイステッド!』が扱っているのは若者たちへのドラッグの浸透ぶり。同じように良識的な一般社会からは「逸脱行為」と捉えられている行為を扱った映画です。そして両方とも、それらの行為にまつわる薄汚い部分をたっぷり見せながら、それでも「だから駄目だ」「やめなさい」とは言わないし、最後にもそれらが連続して行くであろう含みを持たせたままで映画が終わる。こうして渋谷の街とアムステルダムは、僕の中でつながって行くのです。

 渋谷の街がごく普通の人にとってはただの繁華街であるように、アムステルダムも僕のような外国人から見ればただの観光地です。運河の上を観光ボートが行き交い、アンネ・フランクの隠れ家があって、ゴッホ美術館があって、同時に飾り窓地帯という合法的な売春スポットがあって、コーヒーショップやポルノショップが観光名所になっている街。この映画に描かれているのは、そんな街で実際に暮らしている人たちの姿ですが、そのデタラメぶりには生々しい迫力があります。観光地も一歩その裏側に入ると、こんなふうなのね……。デジタルビデオを持ってどんな場所にもずんずん入りこんで行く撮影スタイルが、描写の生々しさを強調しています。

 登場する人間たちが、まぁ見事にクソッたれな方たちばかり。それに比べて、主人公たちの何と純情なこと! こうした工夫が、映画をわかりやすくしてます。


ホームページ
ホームページへ