J&S
さすらいの逃亡者

1995/10/15 文芸坐
こそ泥同然のケチなアウトローと彼に惚れてる一途な小娘。
ふたりの珍道中がいつまでも見ていたい! by K. Hattori



 物語自体は、とくにどうこうというものではない。これは、主人公たちの魅力だけで観客をぐんぐん引っ張って行くタイプの映画だ。主人公のジェドがいかにも薄汚い風体で、とても西部劇のヒーローといった感じではないのだが、こいつがなかなか憎めない奴なのだ。我がままで、自分の都合しか考えない小悪党。彼は根っからの自由人という立場を守るために、犯罪を重ねる。これがまた、どれもこれもせこいんだよね。何しろ、映画の冒頭に登場するのは子豚と牛を交換するという話なんだから、なんともスマートさとは無縁の犯罪だな。

 ジェドは自分のやっていることが犯罪だという自覚はあるようだけど、自分のしていることが悪いことだとはちっとも思っていない。やってること自体がスケールの小さい犯罪なので、観客も「ま、この際だからいいか」と許したくなってしまうようなものなんだよね。彼がなぜ犯罪稼業に足を付けるようになったのか、なぜ彼を執拗に追う男がいるのかという話は一応付いているけれど、これは映画の魅力の一端を担うものではない。この映画は登場人物の魅力。それが全て。

 ジェドと共にこの映画の魅力の一端を担っているのは、どういうわけかジェドに惚れこみ、押し掛け女房を気取る小娘サニー。彼女がジェドを追いかける動機というのが、この映画の場合ちょっと弱い。彼女にほだされて、結局彼女と一緒になっちゃうジェドの気持ちはわからないでもないんだけど、サニーがなんであの薄汚い男に惚れたんだか、それが僕にはぜんぜんわからないよ。女性にはわかるのかしら。まぁこのくだりは、展開の強引さに目をつぶっても全然かまわない。ジェドとサニーの二人組の魅力は、そんな脚本の不備を補ってあまりある。彼らの表情や動作は、映画の中の登場人物を生き生きと感じさせ、嘘や作り事というものを越えた本物の快活さをスクリーンに写し出す。

 それにしても、女は男でこうも変わるものなのだろうか。それまでオドオドと肩をすくめ、事あるごとにベソをかいていた女の子が、ひとたびならず者の女房におさまったとたん、商店は襲う、銀行は襲う、写真館で手配写真の撮影を強要する、酒場で銃をひっこぬく、乱暴狼藉の限りをつくすのだ。ああ、つき合う人は選んだ方がいいなぁ。

 僕はこうした二人の珍道中が延々見ていたかったので、映画が終盤から、物語というレールの上を走り始めたことが不満なのだ。つまらない因縁話なんて、愛すべき二人の奔放な行動を、何とも小さな物語の中に押し込めてしまいそうでもったいない。ラストシーンで二人が山の向こうに消えていったのは、せめてもの救いだった。彼らはあの後、やっぱり二人して奔放な道中を繰り広げるのだろうか。


ホームページ
ホームページへ