王の男

2007/01/09 シネスイッチ銀座(シネスイッチ1)
お笑い芸人コンビが朝廷の権力闘争に巻き込まれる。
実在の歴史を背景にした異色時代劇。by K. Hattori

 旅芸人の一座で軽業と寸劇を演じ、人々から盛大な喝采を浴びるチャンセンと女形のコンギル。しかし旅から旅の暮らしの中では食うや食わずのことも多く、座長は美しいコンギルに地元名士の夜伽をさせて座員を養っていた。これに同情したチャンセンは、座長を殺してコンギルと逃走。しかしふたりはやはり芸で食べていくしかない。彼らは観客を求めて、漢陽の都への足を踏み入れる。そこは愛妾ノクスにうつつを抜かし、国政を疎かにする愚昧な王ヨンサングンがいた。チャンセンたちはこの暗君をからかった芝居で、人々の心を引きつけるのだが……。

 劇中に登場する暗君ヨンサングンは、15世紀末から16世紀初頭にかけて李氏朝鮮の第10代国王だった実在の人物。多数の妓生を宮中に入れて淫奔な生活をしたり、生母忙殺の復讐として重臣を殺したり、自分の意にそぐわない家臣を粛正したのは事実らしい。また映画に描かれたように、最後はクーデターで失脚している。映画はこうしたヨンサングンの姿を、宮中芸人という他者の目を通して描いているのだ。映画の主人公は芸人のチャンセンだが、彼はただの狂言回しだろう。真の主人公はヨンサングン王であり、物語の推進役は王に寵愛されるコンギルなのだ。

 おそらくは綿密な時代考証を行って再現されたのであろう、今から500年前の朝鮮王朝内部の風習や風俗、芸人たちの芸の数々などは興味深い。王というもっとも高貴な人間が、妓生という高級芸娼妓や旅芸人という下賤な人間とのみ心を通じ合うという、人間関係のドラマチックさもある。主人公たちが宮廷内部の権力闘争に巻き込まれていくサスペンスも、時代劇の枠を超えた面白さがあると思う。しかしこの映画、肝心なところでドラマにコクがない。国王やその周辺の政治劇、妓生出身の愛妾ノクスらのキャラクターには明確な輪郭があるのに、肝心の主人公であるチャンセンとコンギルの関係に、焦点が合わないままぼやけてしまっているのだ。

 コンギルを女性以上に美しい女形にしたことの意味が、この映画の中では曖昧にされている。チャンセンのコンギルに対する思いは、友情なのか? それとも愛情なのか? それが愛情だとすれば、それは兄が妹を気にかけるような感情なのか? それとも恋人同士のような気持ちなのか? そこに同性愛的な感情の交流は、どの程度存在したのだろうか?

 一方の当事者であるコンギルの気持ちは、この映画の中でかなり克明に描かれていると思う。だからこそ、彼が手首を切るシーンは劇的なのだ。しかしチャンセンは?

 チョン・ジニョンが演じるヨンサングン王のいかれっぷりは見どころのひとつ。優柔不断なマザコン男で、芸術を愛する、冷酷な暴君。まるで『クォ・ヴァディス』のピーター・ユスティノフだ。忠臣チョソンとの関係も含めて、作り手も『クォ・ヴァディス』をかなり意識しているように見える。

(英題:The King and the Clown )

12月9日公開 シネスイッチ銀座
配給:角川ヘラルド映画、CJ Entertainment
2006年|2時間2分|韓国|カラー
関連ホームページ:http://www.kingsman.jp/
DVD:王の男
王の男 オリジナル・サウンドトラック(DVD付)
関連DVD:イ・ジュンイク監督
関連DVD:カム・ウソン
関連DVD:チョン・ジニョン
関連DVD:カン・ソンヨン
関連DVD:イ・ジュンギ
ホームページ
ホームページへ